IT 1NOTE パソコンスクール

岡山市北区・静かな住宅街のパソコン教室。仕事、日常生活でパソコン活用術。 スマホやタブレット~資格取得まで。IT1NOTE(アイティーワンノート) パソコンスクールつしま校

TEL.086-252-7585

〒700-0088 岡山市北区津島笹が瀬10-16

パソコン趣味活用

生徒様からのご紹介

岡山市北区 個別指導実践型 パソコン教室

IT1NOTE(アイティーワンノート)パソコンスクール つしま校

講師きびだんご桃子

 

本日、朝一番に生徒様のY様と奥様がご一緒にいらっしゃいました。

今回、奥様は初めてお目にかかりました。

 

12

奥様は、ご見学かな?と思っておりました。

ご見学ではなく、生徒様のY様が奥様に教室をオススメされた様です。

 

ご主人のY様が、実践レッスンをコツコツと続けられて

初心者で不安だったのが、解消されてきてパソコンスキルが

しっかりと身に付いてこられたので、Y様はこれなら安心して奥様に

ご紹介できると思われたようです。

 

とても素敵な奥様は、教室の事にとても興味津々でいらっしゃいました。

急遽、当教室のご説明とカウセリングを致しました。

 

今回のように当教室では、生徒様からのご紹介が多く占めております。

親子で、ご友人で、会社の人など、身近な人から勧められたと

よくお聞きしております。

 

ご紹介された方も、身近な人から聞くと、とても参考になりますので

初めてでも安心していらっしゃいます。

 

Y様、これからもどうぞよろしくお願い致します。

 

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 岡山(市)情報へ
にほんブログ村 ランキング参加してます。ポチッとしてみて下さいね。宜しくです。
にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 岡山県情報へ
にほんブログ村

岡山県 ブログランキングへ

基礎、基本を疎かにしないように!

岡山市北区 個別指導実践型 パソコン教室

IT1NOTE(アイティーワンノート)パソコンスクール つしま校

講師きびだんご桃子

 

今回は、実践レッスンの中の一つ、エクセルについて。

エクセル初心者だと、最初に慣れるまでは少し時間が掛かります。

エクセル1

エクセルだけでなく、他の事でも言えるのですが、

先に先に進みたい、という気持ちだけでどんどん進むと、

以前習ったところを忘れてしまい、できるところでも解けない、そんな事が起こります。

 

特にエクセルは、そのような場面が多くあります。

基礎、基本を疎かにせず、そこをしっかり理解しておけば

後の問題や応用にも対応できるようになります。

 

なので、生徒様には重要なところは復習のつもりで

「言葉」と「問題」で両方で確認しております。

生徒様への「声掛け」と「復習問題」です。

 

そうすると、生徒様も以前の事を思い出し、

前のレッスンで何をしたかな?と考えます。

 

中には、質問や問いに対して、直ぐに答えを出さないといけないと

焦ってしまう方が多くいらっしゃいます。

 

覚えてるけど、それがほんの少しだけでもいいんです。

そこからがスタートですよ!

終わった時は、皆様しっかり理解出来て、新しい問題も解けるようになってます。

 

その繰り返しで、どんどん進めてまいります!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 岡山(市)情報へ
にほんブログ村 ランキング参加してます。ポチッとしてみて下さいね。宜しくです。
にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 岡山県情報へ
にほんブログ村

岡山県 ブログランキングへ

スマートフォン・タブレットを持って一番活用したい事

岡山市北区 個別指導 実践型パソコン教室

IT1NOTE(アイティーワンノート)パソコンスクール つしま校

実践型個別指導 身体で覚える実践パソコン

講師きびだんご店長

あなたは、コースで学ぶ?自由に学ぶ?(充実した内容でお財布にやさしい教室)

 

私がスマートフォンやタブレットを持って

一番多用しているのが予定管理をするカレンダーアプリです。

カレンダーアプリ

それまでは、毎年手帳を買ってメモしていたのですが、

メモをした後に予定を忘れるんですよね^_^;

 

スマホやタブレットのカレンダーアプリなら

予定の1日前や1時間前にメールが来た時の感じで通知してくれるのですね。

これは本当に便利ですし助けられています。

 

皆様もスマートフォン、タブレットを持ったら

一番にカレンダーアプリが使えれるようになると面白いです。

 

きっと満足する事と思います。

 

 

 

 

 

 

この続きは教室でお会いしましょう♪

 

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 岡山(市)情報へ
にほんブログ村 ランキング参加してます。ポチッとしてみて下さいね。宜しくです。
にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 岡山県情報へ
にほんブログ村

岡山県 ブログランキングへ

お天気アプリで台風情報

岡山市北区 個別指導実践型 パソコン教室

IT1NOTE(アイティーワンノート)パソコンスクール つしま校

講師きびだんご桃子

 

大型の台風11号が近づいてます。

以前ご紹介したお天気アプリ「tenki.jp」で見てみました。

tenkiアプリ1

 

 

天気

明日の天気は、一日中大雨ですね。

 

左上の「メニュー」を選ぶと一覧が表示されます。

その中から、「台風情報」を選択。

 

メニュー

 

台風の進行方向が確認できます。

 

台風

アプリで天気の情報が確認できるので、こちらはよく活用しています。

 

皆様、明日の台風はかなり大きいので

くれぐれも気を付けましょう!

 

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 岡山(市)情報へ
にほんブログ村 ランキング参加してます。ポチッとしてみて下さいね。宜しくです。
にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 岡山県情報へ
にほんブログ村

岡山県 ブログランキングへ

切り替えをしっかりと

岡山市北区 個別指導実践型 パソコン教室

IT1NOTE(アイティーワンノート)パソコンスクール つしま校

講師きびだんご桃子

 

あじさい

 

普段の生活の中で、どれくらいインターネットに時間を使っているでしょうか?

ネットの中では気になるニュースもあるし、面白いのもたくさんあります。

活用方法はそれぞれですが、時間を決めて閲覧するなどルールも大事ですね。

 

まったくネットの無い環境に身を置くのも、

気持ちも穏やかになり、心身にも良いですよ。

 

今では、ネットは日常生活や仕事などで欠かせませんが、

また逆にネットが無い環境も生活に必要だと思います。

 

一方に偏らず、どちらも大事だと思います。

 

 

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 岡山(市)情報へ
にほんブログ村 ランキング参加してます。ポチッとしてみて下さいね。宜しくです。
にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 岡山県情報へ
にほんブログ村

岡山県 ブログランキングへ

親子でカウセリング

岡山市北区 個別指導実践型 パソコン教室

IT1NOTE(アイティーワンノート)パソコンスクール つしま校

講師きびだんご桃子

 

 

生徒様の今後の進行について、カウセリングをいたしました。

お母様と学生の方、親子でどちらも生徒様です。

 

池と鯉

 

お母様は、今までの復習とさらにパソコンの活用について。

学生の方は、パソコンの資格取得についてでした。

 

教室では、親子でのご受講も多くなっております。

受講される日が別々の時もあれば、ご一緒の日もあります。

 

親子で成長していけると、お互いに励みになります。

私たちも、生徒様の力になれるようしっかりとサポート致します。

 

 

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 岡山(市)情報へ
にほんブログ村 ランキング参加してます。ポチッとしてみて下さいね。宜しくです。
にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 岡山県情報へ
にほんブログ村

岡山県 ブログランキングへ

間違えに気付くこと

岡山市北区 個別指導実践型 パソコン教室

IT1NOTE(アイティーワンノート)パソコンスクール つしま校

講師きびだんご桃子

 

実践レッスンの中で生徒様は、苦手なところや、つい間違えやすいところがあります。

皆様それぞれ、苦手なものは違います。

 

1

 

生徒様で、何度しても同じところで間違えてしまう・・・

そんな自分に対して間違えてしまうことをとても悔しがっていました。

 

これは私たちが側にいないとわからない事です。

生徒様に必ずお声を掛けております。

 

もし、私たちが間違えたところを気付かなかったら、もしくは見ていなかったら、

生徒様は気付かずに、そのまま間違えたやり方になってしまいます。

 

その時、生徒様が仰ったお言葉が、

「ここまで見てくれる教室は無いですよ!

本当によく気付いてくれて。」

感激されたのか、目から薄っすらと涙を浮かべていました。

 

ご自分の苦手なところを発見したり、把握することは大事ですし、

「悔しい」という気持ちはとっても大事ですよ!

苦手を克服できれば、今よりも、もっと更に成長出来ますから。

 

好きな事が習えるといって、生徒様に全てお任せで、

自由にしている訳ではありません。

 

私たちが何の為にいるのか、

生徒様にとって為になることは何か、それを常に考えております。

 

 

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 岡山(市)情報へ
にほんブログ村 ランキング参加してます。ポチッとしてみて下さいね。宜しくです。
にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 岡山県情報へ
にほんブログ村

岡山県 ブログランキングへ

普段の作業方法をチェック!

岡山市北区 個別指導実践型 パソコン教室

IT1NOTE(アイティーワンノート)パソコンスクール つしま校

講師きびだんご桃子

 

 

ここ最近、復帰される生徒様が多く、今でも教室の事を覚えていることに、

とても嬉しく思っております。ありがとうございます。

 

先日、生徒様のK様が、一年振りに復帰されました。

2

 

「ここは駆け込み寺です。助かります!」とK様が仰ってました。

 

「駆け込み寺」この言葉はよくお聞きします。

・・・いざという時に、困った時に、それでも嬉しいです。

 

 

生徒様のお話で最近感じる事は、一人に掛かる仕事量の負担が、

徐々に増えてきてるのを感じます。

・・・大変だ。なんとかしないと!と、いつも思います。

 

生徒様の普段されてるパソコン作業などを確認すると、

ほとんどの方が、作成にいろいろと手間を掛けてしまい、

一つの事にだいぶ長く時間を掛けている事がわかりました。

 

一旦、パソコンの基礎や応用を終了されている方でも、少し経験がある方でも、

もしかすると、自分でも気付かない内に、効率の悪い方法で作業されてるかもしれません。

 

もし、周りの人が気付いて教えてくれたらいいのですけど、

仕事ではなかなか親切に教えてくれるという事は少ないと思います。

 

 

今回も、私たちがK様の作業内容をチェックをすると、

色々と改善するところが見付かりましたので、しっかりとお伝えしました。

 

これでだいぶ時間も手間も省けますね!

仕事の負担も軽くなると思います。

 

教室では、ご自分の普段されてる作業方法を「メンテナンス」する様に

定期的にチェックする事をお勧め致します!

きっと、自分でも気付かなかったところを新たに発見するかもしれませんよ。

 

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 岡山(市)情報へ
にほんブログ村 ランキング参加してます。ポチッとしてみて下さいね。宜しくです。
にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 岡山県情報へ
にほんブログ村

岡山県 ブログランキングへ

苦手なものを克服!

岡山市北区 個別指導実践型 パソコン教室

IT1NOTE(アイティーワンノート)パソコンスクール つしま校

講師きびだんご桃子

 

土曜日の実践レッスンでは、生徒様のF様はいつもしっかりと復習されてから次へ進んでおります。

 

F様が、「自分の苦手なところを克服したいわ!」と仰っていたのは、「計算問題」です。

そんな苦手なExcelと向き合い、悩みながらでも毎回少しずつ、

F様は確実に前進しております。

 

BlueSkyBlue

 

つい、得意なものが良いと思いがちですが、自分の苦手なものに注目して

それを克服しようとされてるF様や、また他の生徒様も同じ様なことをされてます。

 

「苦手な事しないと駄目なのよ。しっかり考えないとね!

頭の体操をしなくちゃ!」

 

レッスンを終えて、F様がノートパソコンをバッグに片付けながら仰ってました。

 

苦手なものが、出来る様になって得意なものに変わってきたら嬉しいですよね。

 

それまで私たちがしっかりとサポートいたします!

 

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 岡山(市)情報へ
にほんブログ村 ランキング参加してます。ポチッとしてみて下さいね。宜しくです。
にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 岡山県情報へ
にほんブログ村

岡山県 ブログランキングへ

幾つになっても続けること

岡山市北区 個別指導実践型 パソコン教室

IT1NOTE(アイティーワンノート)パソコンスクール つしま校

講師きびだんご桃子

 

本日、絵の好きな生徒様のF様との講義で、iPadを使った写真補正と

パソコンを使った写真補正を比較してもらいました。

どちらも簡単な方法で出来る事をお伝えしましたら、喜んでいただきました。

他にもいろいろとご質問がございました。

 

F様が「パソコンの奥義を見た気がする!絵の世界の奥義もすごいんだよ。

70代、80代は鼻垂れ小僧だからな。90代の先生には敵わないから!」

 

PC女性影絵1

 

70代、80代は鼻垂れ小僧ですか、そうなると私なんて赤子ですね。

これからも精進して参ります!

F様のお話は、納得出来る事ばかりでした。

 

私もその先生の様に、70、80になっても

90歳になっても諦めずに勉強を続けて参ります。

F様、ありがとうございました。

 

 

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 岡山(市)情報へ
にほんブログ村 ランキング参加してます。ポチッとしてみて下さいね。宜しくです。
にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 岡山県情報へ
にほんブログ村

岡山県 ブログランキングへ