IT 1NOTE パソコンスクール

岡山市北区・静かな住宅街のパソコン教室。仕事、日常生活でパソコン活用術。 スマホやタブレット~資格取得まで。IT1NOTE(アイティーワンノート) パソコンスクールつしま校

TEL.086-252-7585

〒700-0088 岡山市北区津島笹が瀬10-16

01月

職場のエクセルと資格の共通点とは?

 

IT1NOTEパソコンスクールつしま校 個別指導パソコン教室

今回は、日常のパソコンの業務とMOS資格の関連についてお伝えします。

※国際資格 Microsoft  Office  Specialist  マイクロソフトオフィススペシャリスト)

 

今ではどんな職種でも、パソコンスキルは必須になってきました。

基本の操作は必要ですが、現場ではそれ以上の応用を求めてきます。

それに対応するには、基本だけではどうしても解決出来ないこともあります。

 

実際に、生徒様のK様からご質問をいただいた中で、Excelについての内容です。

質問従業員の月ごとに数字を入力した後、最後に

   45以上の数字が何個あるか、自分で探して数えるのも大変なので

   なにか方法はありますか?

 

以下、見本としてExcelで簡単な表を作成しました。

Excel表元

 

もし、従業員が少ないのならまだ、“目で見て” 探して入力が出来そうですが、

人数が100人いる場合、すべて手入力だと大変です。

手入力ではミスをする可能性もあります。

 

効率よく正確に、答えを出す方法は?

 

ちょうど生徒様のK様がこれから習う、MOS資格の範囲での関数で出来るのです。

仕事は、Excelを使う事が多いので、という事で資格の勉強を始めたのです。

 

※もし、この記事をご覧になっているExcelのMOS資格を取得された方も考えてみましょう。

 復習になりますよ(^^)  Excelが得意という方もご一緒に。

ここに適した関数は?

 

 

 

 

 

答えは、COUNTIF関数です。

 

表の鈴木一郎さんの45以上を求める、セル「I3」をクリック。

「関数の挿入」ボタンをクリックして、

 

関数の挿入ボタン

 

中から、COUNTIF関数を選んで、以下のボックスが表示されます。

CountIF

 

最初の「範囲」を「C3~H3」までを指定。(鈴木一郎さんの1月~6月)

次の「検索条件」を「>=45」と入力。(45以上という意味です)

そして右下の「OK」をクリック。

 

後は、下までオートフィルをして完成!

(※それぞれ書式なしも忘れずに!罫線が崩れます。)

COUNTIF完成

 

もともとは、COUNT関数IF関数は別々にあるのですが、

それぞれの特徴を活かして一緒になったのがCOUNTIF関数です。

COUNTの役割が、データの個数を出し、IFの役割がそのデータの条件になっています。

(他にも一緒になった関数は多数あります。)

 

資格というと、本当に現場で実際に使えるのかな?と思いますが

 実は、MOS資格の範囲は、このように現場で使われている内容と一緒だった!

という事が多いのです。

K様も、これで出来るんですね!と喜ばれてました(^^)

 

 

このMOS資格を開発されてる方のお話しでは、

やはり便利で重要な機能にポイントを絞って開発されていると記載されています。

以下の文字をクリック   ↓

MOS資格公式サイト~MOS取得のメリット

 

 

★生徒様からこのようなお声をいただいてます。

「MOS資格の勉強していたら、ちょうど職場で同じような事があったからすぐに活用できた。」

「習っていた事が出てきたんですよ!困らなくて済みました。」

「職場の表を見た時、知らない名前の関数があって・・・これだったんですね!」

 

ぜひ、現場でこのMOS資格を活かしてみましょう!

 

ぜひ、こちらもご覧くださいませ(^o^) ↓

 新春3大HOTキャンペーン実施中!

 

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 岡山(市)情報へ ランキング参加してます。ポチッとしてみて下さいね。宜しくです。
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 岡山県情報へ
にほんブログ村

岡山県 ブログランキングへ

超簡単!重いパソコンを快適に・その2

Vectorダウンロード

岡山市北区 講師個別指導

IT1NOTE(アイティーワンノート) パソコンスクール つしま校

まずは前回のお話しを確認 ← クリック

いよいよ今回はデフラグお薦めフリーソフトを使用します。

VectorからまずSmart Defrag 3 をダウンロード ← クリック

下記画面の

緑のこのソフトを今すぐダウンロード をクリック

Vectorダウンロード

パソコンに保存が出来たら(お薦めはデスクトップ)

smart-defrag-v3プログラムをダブルクリックして実行

スマートデフラグ3no1

スマートデフラグ3のセットアップウィザード画面が出る

次へ をクリック

スマートデフラグ3no2

使用許諾契約書の同意 が出る

許可をクリック

スマートデフラグ3no3

以下 下記の画面まで行ったら余計なソフトはいらないので

赤丸部分のチェックをはずす。

完了をクリック

スマートデフラグ3no4

引き続き設定画面が出る

次へ をクリック

スマートデフラグ3no5

 

次へ をクリック

 

デザインが黒と白。好きな方をクリック

右下の スタートをクリック

スマートデフラグ3no7

ボタンは、たった2つ覚えればいいでしょう♪超簡単

① 1つ目は 分析 (これをクリックするとディスクを分析)

② 2つ目は デフラグ (これをクリックしてデフラグ)

スマートデフラグ3no8

デフラグが始まりました。

完了が出たら終了です。

スマートデフラグ3no9

古いパソコンでも1時間と少しみていれば良いと思います。

どうでしょうか?

このスマートデフラグ3は、とても使い方が簡単で

デフラグ時間も早い。おまけにパソコンダイエットに成功。

軽快パソコンに変身!

皆さまもぜひお試しを。

 

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 岡山(市)情報へ ランキング参加してます。ポチッとしてみて下さいね。宜しくです。
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 岡山県情報へ
にほんブログ村

岡山県 ブログランキングへ

超簡単!重いパソコンを快適に・その1

Cドライブ断片化1

岡山市北区 講師個別指導

IT1NOTE(アイティーワンノート) パソコンスクール つしま校

皆さまはパソコンの動きが重く感じたご経験はありませんか?

パソコンメーカーによっては下記の画面でお知らせしてくれるものもあります。

 

Cドライブ断片化1

こんな時はどうすればよいのでしょうか?

●考えられる要因(ファイル断片化)

まず考えられる事がファイルの断片化(フラグメント)です。

長い間パソコンを使用していると、

書き込みと削除やまた新しいソフトなどをインストールしたりしているはず。

これらを繰り返し行うとディスク内の配置がバラバラに。(コンピュータの読み込みが遅くなる)

この症状がパソコンの動きに出るという流れです。

●軽快なパソコンに(デフラグ)

そこで軽快なパソコンにするには、

このディスクの中のファイル断片化を整理して所定の位置へグループわけする必要があるのです。

この事をデフラグ(ディスク最適化)と言います。

●デフラグ(ディスク最適化)の方法

そこでデフラグをするのですが、

デフラグは普通Windows本体の機能として付属してますのでそれを利用する事が出来ます。

しかし、初心者の方がするには操作が面倒なのと

デフラグの時間が長く(7時間ほどの例も)かかる欠点があります。

●デフラグお薦めフリーソフト

そこで初心者でも簡単に使えてデフラグの時間も短いフリーソフト(無料)の登場です。

 

少し長くなりました。この続きは明日します。

 

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 岡山(市)情報へ ランキング参加してます。ポチッとしてみて下さいね。宜しくです。
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 岡山県情報へ
にほんブログ村

岡山県 ブログランキングへ

新春3大HOTキャンペーン開催中

タイピング

IT1NOTEパソコンスクール つしま校

皆さま、おめでとうございます。今年は寒くなりましたね。

新春3大キャンペーン開催中です。

1.仕事現場のワード・エクセル(パソコン初心者でも大丈夫!)

仕事でよく使う中・上級クラスの事まで、たった21回の講座でまとめています。

2.MOS資格セット講座(合格まで受け放題)

短期間でワード・エクセルの資格取得をします。
基礎から学べるので安心です。個別指導・受講料に注目です。
この価格で合格まで受け放題。

3.フリー講座で好きな事を(実践講座を格安に)

実践講座で困った事や好きな事を。
テキストで進むコース講座と同じ単価を見逃さないで。

タイピング

※すべて新春3大キャンペーンの特別価格です。ぜひご検討下さい。

詳しくは教室キャンペーンをクリック

 
にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 岡山(市)情報へ ランキング参加してます。ポチッとしてみて下さいね。宜しくです。
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 岡山県情報へ
にほんブログ村

岡山県 ブログランキングへ