IT 1NOTE パソコンスクール

岡山市北区・静かな住宅街のパソコン教室。仕事、日常生活でパソコン活用術。 スマホやタブレット~資格取得まで。IT1NOTE(アイティーワンノート) パソコンスクールつしま校

TEL.086-252-7585

〒700-0088 岡山市北区津島笹が瀬10-16

Word

仕事にはパソコンスキルは必須

岡山北区 個別指導実践型 パソコン教室

IT1NOTE(アイティーワンノート)パソコンスクール つしま校

講師きびだんご桃子

あなたは、コースで学ぶ?自由に学ぶ?(充実した内容でお財布にやさしい教室)

好きな事をするフリ―講座での実践型個別指導の教室
フリー講座単価60分2,300円

 

 

学生さんの間で、パソコンスキルの差があるということを聞きました。

 

これは既に3年くらい前から同じようなことを聞いていました。

会社の面接で、パソコンスキルに関して聞かれると、

学生が使えますと答えるので、いざ、現場でワードで書類作成、

エクセルで表計算など頼むと、使いこなせないという事態が

多くあるという内容でした。

 

「若い人ならみんなパソコンは使える」と会社の方も

そう思い込んだりしていて、最初から出来るものだと

認識されているようです。

実際は、専門知識を持ったスキルの高い学生もいれば、

スマホだけでパソコンはあまり触ったことが無いという学生もいます。

 

 

どうしてこの様な差が出来てしまったのか、その原因もその時から

聞かれている事が、今でもまだ解決していないのです。

 

趣味で楽しむのなら、スマホやタブレットだけでも十分ですが、

仕事になれば、書類を作成するにはパソコンは必須です。

 

あくまでも、スマホやタブレットは閲覧用、簡易的な操作までで、

今いくら機能が向上したとしても、まだパソコンの方が

機能的にも上です。

スマホやタブレットで書類が出来たとしても、

その作業にとても時間が掛かり、効率も悪いのです。

 

一台で全て済ますのではなく、それぞれの特徴や機能を生かして、

場面によって使い分けをすることによって、

便利で効率良く活用することが出来ます。

 

 

 

 

お気軽にどうぞ!冬のキャンペーン実施中です!

スマホ・年賀・好きな事3大キャンペーン

 

 

⭐️パソコン初心者の方、シニアの方、中高年の方、

無料体験&無料カウンセリングでお待ちしております。

 

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 岡山(市)情報へ
にほんブログ村 ランキング参加してます。ポチッとしてみて下さいね。宜しくです。
にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 岡山県情報へ
にほんブログ村

岡山県 ブログランキングへ

パソコン初心者を克服された生徒様

岡山北区 個別指導実践型 パソコン教室

IT1NOTE(アイティーワンノート)パソコンスクール つしま校

講師きびだんご桃子

あなたは、コースで学ぶ?自由に学ぶ?(充実した内容でお財布にやさしい教室)

好きな事をするフリ―講座での実践型個別指導の教室
フリー講座単価60分2,300円

 

 

今年始められた生徒様のY様、順調にレッスンを進まれて、

課題の作成物も早く作成が出来るようになり、みるみる実力がついてきました。

これも日々通い続けて来られた結果だと思います。

 

作成物も、どこから始めたらいいのか分からない、パソコンは大の苦手という、

Y様は全くのパソコン初心者さんから始められたのです。

 

一度に全てをするのではなく、無理をせず、基礎から少しずつ理解しながら進めていくと

苦手だったところが一つ一つ克服出来る様になりました。

 

20150606今日の天気

 

特にご質問の内容も変わってきています。

よく似た設定のところがあり、そこはよく間違いやすい要注意の設定を

その違いに生徒様が気付く様になったところです。

こちらからお伝えする前に、先におっしゃったY様、これには驚きました。

 

一人できちんと作成出来る様になったと、生徒様もその変化に喜んでらっしゃいました。

諦めずに続けることが大事だと、生徒様からまた教えてもらいました。

ありがとうございます。

 

 

 

⭐️パソコン初心者の方、シニアの方、中高年の方、

無料体験&無料カウンセリングでお待ちしております。

 

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 岡山(市)情報へ
にほんブログ村 ランキング参加してます。ポチッとしてみて下さいね。宜しくです。
にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 岡山県情報へ
にほんブログ村

岡山県 ブログランキングへ

基本を疎かにしないように

岡山北区 個別指導実践型 パソコン教室

IT1NOTE(アイティーワンノート)パソコンスクール つしま校

講師きびだんご桃子

あなたは、コースで学ぶ?自由に学ぶ?(充実した内容でお財布にやさしい教室)

好きな事をするフリ―講座での実践型個別指導の教室
フリー講座単価60分2,300円

 

 

お仕事やプライベートでも使われているワードやエクセルは、様々な機能や設定がありますが、

すべての機能を使いこなさないといけない訳ではありません。

 

全ての機能をマスターすることは大変で、設定内容によっては普段使わないものもあります。

エクセルの関数の種類も多くあり、中にはかなり難解なものもあり、

その中で使える関数を覚えておくと便利なのです。

 

基本と応用が大事だとお伝えしておりますが、この範囲だけでもマスター出来れば、

様々な書類作成、作成物に困らずに対応出来ます。

 

2

 

どうしてもパソコンで作成物を作るのが苦手という方で共通しているのが、

応用の便利な機能を個々に覚えられていて、基本の設定が疎かにされている事です。

 

基本を飛ばしてしまうとどうなるか、間違えたところの修正が出来なかったり、

表として不足しているところがあり未完成だったり、

ある場所では、簡単に出来る基本だけで対処できるところを、

わざわざ難しい設定を掛けていたりと様々です。

 

便利で難しい設定ばかりでなく、基本を大事にして欲しいのです。

基本は基礎と同じ、まずは基礎がしっかりした様々な作成物を作れる様になる事です。

それからプラスαで、便利な機能を加えれば、作成物も一段と完成度が上がります。

 

初心者さんも、少し経験のある方も、

この秋、さらにスキルアップを目指しましょう!

 

 

只今 秋のキャンペーンを開始しております。

ゼロから質問相談3大キャンペーン

 

皆様、教室でお待ちしております。

 

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 岡山(市)情報へ
にほんブログ村 ランキング参加してます。ポチッとしてみて下さいね。宜しくです。
にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 岡山県情報へ
にほんブログ村

岡山県 ブログランキングへ

渡されたファイルを修正する場合

岡山北区 個別指導実践型 パソコン教室

IT1NOTE(アイティーワンノート)パソコンスクール つしま校

講師きびだんご桃子

あなたは、コースで学ぶ?自由に学ぶ?(充実した内容でお財布にやさしい教室)

好きな事をするフリ―講座での実践型個別指導の教室
フリー講座単価60分2,300円

 

 

仕事の書類作成では、一からファイル作成される場合と、

前任から渡されたファイルや引き継ぎをした書類の訂正・修正の場合があります。

 

最終的に書類の完成が同じでも、最初のスタートするところからが違います。

 

特に、渡されたファイルや引き継ぎされた書類の修正などは、前任の方が作成された書式形式なので、

どのように作成されたのか設定内容を把握しないといけません。

 

policy-img02

 

一から作成とは違い、すでに形が出来上がってる書類の方が、間違った設定や、

複雑な設定が掛かっている場合もあり、そこを見付けて

書類のパターンに合う設定に作り直す事に、時間が掛かる場合もあります。

 

ファイルを引き継ぎされた生徒様が、

「自分が使いやすいファイルに一から作り直します!」と仰ってました。

 

同じように「一部を修正するだけではなく、改めて一からファイルを作ってみたい。」という事でしたら、

一部だけでも、一から作り直すのも、それぞれに合わせて生徒様にお伝えしております。

 

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 岡山(市)情報へ
にほんブログ村 ランキング参加してます。ポチッとしてみて下さいね。宜しくです。
にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 岡山県情報へ
にほんブログ村

岡山県 ブログランキングへ

今月キャンペーン 実践フリー講座の一場面

岡山市北区 個別指導 実践型パソコン教室

IT1NOTE(アイティーワンノート)パソコンスクール つしま校
実践型個別指導 身体で覚える実践パソコン
講師きびだんご店長

好きな事をするフリ―講座での実践型個別指導の教室
フリー講座単価60分2,300円

 

只今キャンペーン中の3つの講座の3番目

フリー講座の授業の一場面。

「至急、会社でロゴ入りのラベルPOPシールを作成しなければならない」

と慌てた様子で来られたO様。

カウンセリングをした後にさっそくレッスンです。

※ソフトはWordを使用しました

%e5%9b%b3%e5%bd%a2%e5%86%86%e3%81%ab%e6%b2%bf%e3%81%a3%e3%81%9f%e6%96%87%e5%ad%97%e4%bd%9c%e6%88%90

ポイントは5つくらいでしょうか?

1.正円を出すことができるか?

2.外円と内円の中心点がずれてないか?(中心を出すことができるか)

3.外円と内円の直径の寸法指定で作成できるか?

4.円に沿った文字を作成する事ができるか?

5.円の配置指定ができるか?

お手本をお見せしましたので、
残った時間は自分で作成できるか?練習されていました(これが重要)

 

「なるほど・・・私にもできた・・・」

 

さあ、次は、あなたの番です。

ぜひ教室へ。

 

只今 秋のキャンペーンを開始しております。

皆様、教室でお待ちしております。

詳しくは、教室ホームページ(キャンペーン)へ ← クリック

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 岡山(市)情報へ
にほんブログ村 ランキング参加してます。ポチッとしてみて下さいね。宜しくです。
にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 岡山県情報へ
にほんブログ村

岡山県 ブログランキングへ

お仕事に関するご質問にも対応しております

タイピング

岡山北区 個別指導実践型 パソコン教室

IT1NOTE(アイティーワンノート)パソコンスクール つしま校

講師きびだんご桃子

あなたは、コースで学ぶ?自由に学ぶ?(充実した内容でお財布にやさしい教室)

 

教室では生徒様からのご質問で、お仕事に関することを元に、

実践レッスンを進めてる方もいらっしゃいます。

また、これから再就職で必要なパソコンスキルを取得する為、習われてる方もいらっしゃいます。

 

特にワードが必要という方、またはエクセルが必要だという方、もしくは両方という方も。

企画やイベントでの講演でパワーポイントが必要という方も、内容も様々です。

 

タイピング

 

現在お仕事をされてる方、再就職の活動をされてる方、どちらにも共通していることは、

今、仕事に必要なパソコンの基礎〜応用と、

資料作成などの応用度の高い実践的なスキルを身に付ける事です。

 

再就職の活動をされてる方で、エクセルでピポットテーブルと関数が必要という事で、

基本から応用まで習われております。

具体的に必要なことや内容がわかれば、その対策なども承っております。

 

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 岡山(市)情報へ
にほんブログ村 ランキング参加してます。ポチッとしてみて下さいね。宜しくです。
にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 岡山県情報へ
にほんブログ村

岡山県 ブログランキングへ

町内会の資料も作成しながら習えます

岡山北区 個別指導実践型 パソコン教室

IT1NOTE(アイティーワンノート)パソコンスクール つしま校

講師きびだんご桃子

あなたは、コースで学ぶ?自由に学ぶ?(充実した内容でお財布にやさしい教室)

 

教室では、町内会の作成物や資料をパソコンの基本〜応用を習いながら、

作成されてる生徒様が、多く通ってらっしゃいます。

 

作成される表や文書の形式も様々で、一から作成もあれば、

引き継ぎで一部修正、加工等もされてます。

皆様、様々な操作方法や機能を習いながら、作成物を完成されてます。

 

また、町内会の作成物とは別の内容のご質問も、生徒様から受けております。

 

201505miyamakohen

 

町内会の作成物で、中には締め切りが間近だったりと、時間が無い場合もあります。

 

時間の余裕を持って作成できれば、隅々まで誤字脱字の見直しをしたり、

更に、作成物が見やすくまとまった形で仕上げる事ができます。

最終的に、習われた幾つかのポイントのチェックできれば良いと思います。

 

完成した作成物を見てもらった時、後でみんなに「わかりやすい!」と喜ばれる

作成物を作ってみましょう!

 

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 岡山(市)情報へ
にほんブログ村 ランキング参加してます。ポチッとしてみて下さいね。宜しくです。
にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 岡山県情報へ
にほんブログ村

岡山県 ブログランキングへ

初心者トラブル みんな悩んで大きくなった!

岡山市北区 個別指導 実践型パソコン教室

IT1NOTE(アイティーワンノート)パソコンスクール つしま校

実践型個別指導 身体で覚える実践パソコン

講師きびだんご店長

好きな事をするフリ―講座での実践型個別指導の教室
フリー講座単価60分2,100円

 

最近ご入会の方の共通点はパソコン購入でしょうか。

初心者の方も、できるようになって来ると道具が欲しくなります。
パソコン購入にはポイントがありますので、これからの方はぜひご相談を。

さて、今回は初心者の方が陥りがちなトラブルを。

今月は教室でもとても多くみられました。

このトラブルは確か過去記事にもあげたのですが、非常に多いのです。

 

 

F様「先生、私のワードにはボタンがありません。」

私 「ほー、面白いパソコンなんですね。見せてもらえますか。」

こうしてみたのが初心者キラーのシンプルな下図です。

Wordリボン表示非表示

初心者キラー図では、次に何をして良いのか?頭の中が空白になる事も。

解決策では

下図の
①ホームタブをダブルクリックするとシンプルにリボンが非表示に。

Wordリボン表示非表示1

リボンが非表示になるとシンプルです。

もう一度ホームタブをダブルクリックでリボン表示します。

※タブはホームタブ以外でも可

Wordリボン表示非表示2

言われてみれば簡単ですが・・・結構、皆様あせっています^^;

 

みんな悩んで大きくなった!

 

この続きは教室で語り合いましょう♪

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 岡山(市)情報へ
にほんブログ村 ランキング参加してます。ポチッとしてみて下さいね。宜しくです。
にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 岡山県情報へ
にほんブログ村

岡山県 ブログランキングへ

ご質問は作成中や後で気付きます。

岡山北区 個別指導実践型 パソコン教室

IT1NOTE(アイティーワンノート)パソコンスクール つしま校

講師きびだんご桃子

あなたは、コースで学ぶ?自由に学ぶ?(充実した内容でお財布にやさしい教室)

 

ある程度パソコンのご経験のある生徒様で、エクセルの表、グラフや関数など、

ワードの文書作成を一から作れる方で、その作成中に生徒様が気になった箇所、

幾つかをご質問を受けております。

初めての方や初心者の方だと、どうしてそんなにたくさん質問が出来るのか?と

不思議そうにされてます。

 

1

 

全くの初めての方や初心者の方だと、内容をどう言葉で伝えたらいいのかわからない等、

同じく「わからないから、どんな質問したらいいのかわからない。」とよくお聞きしております。

 

習い始めや最初の頃は、質問の数は少ないことの方が普通ですので、

ご自分の質問が少ないからと気になさらないで下さいね。

まずは、基礎〜応用をしっかりと理解してもらうことが大事です。

 

読んだり説明だけを受けるだけではその時は気付かないので、

やはり後で自分で実際に作ってみて、その時につまづいたり、失敗したり、

わからないことに気付くことが多くあります。

 

その時に、ご質問をどんどんしてみて下さい。

実際に作ってみて、後になって気付くという事を生徒様は実感しております。

「知ってるのと、やってみるのは違いますね。」

「作ってみて出来ないところがありました。」

生徒様から、後で改めてその意味がわかったと仰っておりました。

 

これも一つの例ですが、最初の頃は質問が少なくても、

徐々に覚えてきて作成に慣れてくると逆に質問が多くなってきます。

この時こそ、実力がしっかりと確実に身に付いてる証拠だと思います。

 

 

この続きは教室で語り合いましょう♪

 

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 岡山(市)情報へ
にほんブログ村 ランキング参加してます。ポチッとしてみて下さいね。宜しくです。
にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 岡山県情報へ
にほんブログ村

岡山県 ブログランキングへ

様々な表を作成出来るように

岡山北区 個別指導実践型 パソコン教室

IT1NOTE(アイティーワンノート)パソコンスクール つしま校

講師きびだんご桃子

あなたは、コースで学ぶ?自由に学ぶ?(充実した内容でお財布にやさしい教室)

 

お仕事で活用する為、生徒様からのご要望で多いのが、ワードで表作成が出来るようになりたい、

また、エクセルでも表作成が出来るようになりたい等があります。

 

どちらも表で見た目も同じ様なのに、実はお互いに共通してるところもあれば

全く違うところもあります。

 

iPadWordExcel

 

生徒様が時々、ワード、エクセルの表作成がごちゃ混ぜになってしまう事もある様で、

「こっちにはあるのに、あっちには無い?」と迷ってしまう事もあります。

 

そのあたりをはっきりと区別できる事が重要です。

お仕事などで表の内容を確認し、ワード、エクセルのどちらで作成したらいいのか、

その重要なポイントなどお伝えしております。

 

更に、後々の事を考えて表はどの様に作成したらいいか、

また表はワード、エクセルだけとは限らないので、

別の表へ変換し活用するなど様々な対処方法もあります。

 

内容も少なく小さな表もあれば、膨大なデータが入った大きな表もあります。

ワード、エクセルで様々な表が扱えれる様になりましょう。

 

 

 

この続きは教室で語り合いましょう♪

 

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 岡山(市)情報へ
にほんブログ村 ランキング参加してます。ポチッとしてみて下さいね。宜しくです。
にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 岡山県情報へ
にほんブログ村

岡山県 ブログランキングへ